1. HOME
  2. コラム
  3. 記事作成で執筆にかかる時間ってどれくらい?実際にかかる時間と執筆速度を上げる方法

記事作成で執筆にかかる時間ってどれくらい?実際にかかる時間と執筆速度を上げる方法

打ち合わせイメージ

「どうしても記事を書くのに時間がかかってしまう」「他の人がどれくらいの時間をかけて記事を書いているのか知りたい」という悩みを持ったwebライターは多いでしょう。

特にライティングを始めたばかりの人であれば、どれくらいの速さを基準にすれば良いかが分からないと思います。この記事では、1記事を書くにはどれくらいの時間がかかるのか、記事を速く仕上げるためにはどうすれば良いかについて解説していきます。

執筆にかかる時間は人や案件によって違う

身も蓋もないことを書きますが、執筆時間はライターによって、また案件によってまったく異なります。タイピングが速いライターであれば、その分執筆時間も短くなります。それに対して、PCを使い慣れていない人であれば、執筆に時間がかかってしまいます。

また特に専門性が高い記事を執筆する場合、情報のリサーチに時間がかかってしまうので、当然執筆にかかる時間は長くなってしまいます。逆にコラム記事やあらかじめ構成案がしっかりとしたものであれば、それほど時間はかかりません。

このように、人や案件によって執筆にかかる時間が違うため、「あの人は私よりも執筆が速いから、あの人の方がライターとして優れているんだ」と一喜一憂する必要はありません。それよりも、具体的なケースを想定して速いのか遅いのかを考えてみる必要があります。

どれくらいが「速い」のか?

様々な意見があるかと思いますが、webライティングで速いと言われているラインは、大体1時間に2,000~3,000文字のペースです。

筆者の場合は、専門性がそこまで高くない記事であれば、1時間3,000~4,000字ほどのペースで執筆しています。専門性が高くリサーチを念入りにしなければならない場合は、1時間で2,000字ほどです。

自分のペースが良いかどうかは、文字単価と執筆時間を照らし合わせて時給換算にすると分かりやすくなります。たとえば、文字単価1円で1,500円の記事を1時間かけて書いた場合、時給は1,500円になります。

しかし、同じく文字単価1円で1,500円の記事を2時間かけて書いた場合、時給は750円になります。このケースは少しペースが遅めなので、執筆の速度を上げる必要が出てきます。

執筆にかかる時間を減らすためには

執筆にかかる時間を減らす方法の中で一番有効なのが、執筆の速度を上げるということです。タイピングが遅い人は、タイピング速度を速くすれば執筆にかかる時間を減らすことができます。

猛者の中には、音声入力で一気に仕上げる方法を採用しているライターもいます。考えが頭の中にすべてまとまっているのであれば、それを声に出してしまった方がタイピングをするよりも速いという見解です。

また、リサーチの速度を上げることも重要です。最初はなかなか時間がかかるかもしれませんが、経験値を積むうちにリサーチのノウハウが段々と身についてきます。リサーチに関しては特に裏技はなく、とにかく数をこなすことが一番の近道です。

まとめ

ここまで執筆にかかる時間について解説していきました。原則として、執筆時間はライターの技術や案件の複雑さによって変わってくるので、数値だけでは一概に速い、遅いと決めつけることはできません。

特に専門性が高くないweb記事であれば、1時間2,000字から3,000字ほど執筆できれば、十分速いラインだと言えるでしょう。自分のペースが速いかどうかは、時給換算しその金額に満足できるかどうかで判断するようにしましょう。

執筆時間を短くするためには、タイピングの練習や、音声入力を導入してみるなど様々な試みがあります。リサーチを速くすることも重要で、普段から意識的に取り組みつつ、どんどん経験値を積んでいくようにしましょう。

編集部

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。